フリーソフトだけで出来る!話題のH.264動画の作り方に絶望した!
ざっと、やり方を整理すると
- 動画を持ってきて
- わざわざメモ帳でなんか書いてAviSynth形式で動画をMeGUIで読み込んで
- H.264で映像だけエンコードして
- NeroAACで音声をHE-AACにエンコードして
- Yambで音声と映像を結合する
とっても面倒ですね! フリーソフトだとこれくらいめんどくさい事しないと、動画エンコードできないよ、これでめんどくさいとか言ってる奴らは一生動画エンコードなんてしなくてもイイヨと言いたげなエントリーにしか見えませんね。
僕は、動画職人じゃないのでよく分からないのですが、魔窟のffmpegとか使えば一発ですよ。 どれくらい簡単かというと
- 動画を持ってきて
- ffmpegにぶち込む
たったこれだけ!すごい簡単ですね! しかもffmpeg使う方法だと、Windowsだろうが、MacOSXだろうが、Linuxだろうが、H.264でエンコードできちゃいますよ!
hoge.wmvをfuga.mp4にしたい、とすると具体的には
ffmpeg -i hoge.wmv -vcodec h264 -b 400k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64k fuga.mp4
これだけ! (お使いのffmpegによってはh264とかaacに対応してない場合もありますが、グーグルから探してきてくるか、自前でbuildしてください。もしくはlibx264とかlibfaacにすると幸せになれることが)
たったこれだけで、後は待つだけ。
ffmpegなにそれ?こまんどぷろんぷと?なにそれ?黒い画面とかキモくて使ってられないってそんな人には、Windows向け動画エンコードフロントエンドの携帯動画変換君を使えば完璧ですよ。
携帯動画変換君は名前の通り携帯向け動画を作るためのソフト・・・、のように見えますが、実は動画変換をすごく簡単に行うためのソフトなんですね。
このあたり参考にすれば完璧ですね。
[Item0] Title=H.264 Command0=”"\cores\ffmpeg” -i “” -vcodec h264 -b 400k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64k ” .mp4″”
(検証してませんごめんなさい)
MacOSXだと、iSquint.appとか使えば一発でH.264動画できますね。(これもffmpegフロントエンド)
まぁ、映像と音声分離してそれぞれでエンコードしてすごい超高画質エンコードできる職人も世の中にはいるのかもしれないんですけど、初心者向けとか簡単にエンコードしたいだけなら、ffmpegにぶち込むだけで一発、と言うことを言いたかっただけです。
ffmpegサイコー!
FFmpegで作る動画共有サイトposted with amazlet on 08.03.11
月村 潤 本間 雅洋 堀田 直孝 原 一浩 足立 健誌 尾花 衣美 堀内 康弘 寺田 学 毎日コミュニケーションズ (2008/01/29) 売り上げランキング: 1929
追記
GUI無いとか使えないっていろんな人に言われたので携帯動画変換君のやり方を
ここから、3GP_Converter034.zipをDLする。解凍する。
[Item0] Title=H.264 Command0=”"\cores\ffmpeg” -i “” -vcodec h264 -b 400k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64k ” .mp4″”
これを保存したTrancoding.iniをDLして、同じフォルダに置いておく。
3GP_Converter.exeを起動して、エンコードしたい動画をドラックアンドドロップします。
おわり!
もちろん未検証です!だれかWindowsな人やって!
もうなんか投げっぱなし感漂いまくるエントリーになってしまった
追記2
投げっぱなしのエントリーにshowyouさんが検証してくれたよ!
追記3
元ネタのブログが修正版かいてくれました。
で、ブックマーク持って行かれるんですよねー