みんなのTwitterスタイルを共有しようぜ
MovaTwitterやtwitterMobile、本家モバイル版によって、携帯端末を利用してどこでも出来るTwitterになっています。 PCを使うときでも、クライアントの種類はものすごい増えて、様々な利用方法の可能性が広がってきました。 多くの人は、WindowsならTwitやMacOSXなどはP3を使ってるんじゃないかな、なんて思ったりしてます。 あと、IMも忘れちゃいけませんね。GTalkを始めとするJabberプロトコルを利用したクライアントでも利用することが出来ます。
と、このように様々な利用方法があるわけですが、「僕(私)のベストなTwitter利用方法」を共有すれば、それを参考にしてもっと快適なTwitterライフが送れるんじゃないかと思ったのでこんなエントリー書いてます。はい。 賛同いただけたら、TB打ってもらえるとうれしいかな!かな!
とりあえず、僕の利用方法を紹介します。 始めに断っておきますが、かなり異質な方だと思います。普通の人は真似するべきではありません。
僕のTwitterスタイル
僕はIRC(専用クライアントを用いるテキストチャット)が充実してるいわゆるIRC充なので、TwitterIrcGateway(通称TIG)と言う物を利用しています。
IRCというのは、とても歴史が古く以下略 つまりこのTIGを利用すると、Twitterのクライアントとは比較にならないほど膨大な種類のIRCクライアントをTwitterクライアントとして利用することが出来ます。(※TIGはあくまでゲートウェイなので、利用するためにはIRCクライアントが必要)
twitter.com TwitterIrcGateway IRCClient
このTIGを自宅のLinuxサーバで稼働させて、さらにtiarraなどのIRC-Proxyと呼ばれるものを噛ませて、他のIRCサーバとひとまとめにして利用できるようにしています。 また、tiarraにはログを保存する機能があるので、サーバで常時稼働させているTIGのログを保存して、HyperEstraierで検索、というのもできます。(まだやってません、ログはあるので近いうちにやります) 自前Twitter検索として利用できるので、Twitter検索では検索できない、Protectedの人やバグでPublicTimelineに流れてこない人の発言もしっかり検索することが出来るようになります。
肝心のIRCクライアントですが、PCでは普段MacOSXを利用しているので、limechat for OSX(Colloquyには慣れなかった><)、Windowsだとlimechat。 モバイル端末だと、アドエスを使っているのでEbIRC(not改造版)、携帯だとmobircを使えばとてもいい感じです。
また、IRCはチャットですので、@で相手を呼ぶ、なんて慣習はありません。なので、たいていのIRCクライアントには自由に”反応するキーワード”を設定することが出来ます。(最近のTwitterクライアントでも、同じような機能が実装されていますね)
このようにTIGを利用すれば、さまざまな環境でほぼ同じような操作・画面でTwitterを利用することが出来ます。すばらしいですね。 ちなみに、あくまでテキストチャットですので、アイコンを確認することはできません。あしからず。
TwitterIrcGatewayすごいよね!すばらしいよね
もったいない!もったいない! TIGを利用すれば、あなたのfollowしている人が1000人だろうが、タイムラインを効率よく追うことができます。僕のfollowing数は936人(2008年3月21日現在)ですが、おそらくそれ以上のfollowingでも可能だと思います。
というのも、TIGにはチャンネルとしてグループ化することができます。すなわちTwitter-erのクラスタリングを行うことが出来るのです。
良く@で話をする人たちを同一クラスタと考えて、一つのチャンネルに切り分けます。 するとノイズを限りなく減らした状態で、彼らの発言を追うことができます。
これをすると、たとえば
- 沖縄Twitter-erを正確に観測
- Twitter以外でも絡みのある人たちを正確に観測
- 同級生やリアルな知人の行動を正確に観測
- ネットウォッチャーをウォッチ
- 女の子の行動を正確に観測
- Twitterアイドルの行動を正確に観測
などなど、ノイズを減らして観測領域を増やすことが出来ます。
また、トピックに正規表現を設定することによって、それにマッチした発言を抽出する機能もあります。 それをすると、
- @されていない”しゅにたん”という文字列の補足
- @してるけどtypoってるshunirとかshuirrの補足
- 沖縄に関する発言の補足
- オフ会をいち早く補足
- 祭りをいち早く補足
- Ustreamをいち早く補足
- DELLのサーバ安売りをいち早く補足
- 気になるあの子に関する発言をいち早く補足
など、効率的に発言を抽出し補足することが出来ます。
また、発言はログに残るので、主に眠っているなどのTwitterを観測できない時も後から簡単に確認することができます。 tiarraのplugin書けば、Twitterを見てないけどすごい状態になっているときなどに携帯へメールを送ることもできます(やってませんが)
僕のTwitterスタイルはこのようになっています。followingが1000人いても、気になるあの子の行動とその周囲クラスタを補足する事が容易になります。
と、割と気合い入れて書いた記事なので長くなりましたが、みんなのTwitterスタイルも教えてくれるとうれしいかな!かな!ついでにTBも打ってほしいな!打てない人はCommentで><