2021 年ふりかえり
出来事
中古マンション買った
2020 年末に引き続き、マンション探しをしていたわけですが、年末年始ごろはコロナの盛り上がりもあり、中古マンションだと「内見はちょっと…」と言われたりしていました。
仕方が無いので 3 月くらいまで内見するのは諦めてインターネット上で調べるプログラムを書く、みたいなことをしていました。
puppeteer で東京中のマンションを片っ端からフレッツいけるか確認してる
— シュニル (@shunirr) 2021年1月14日
東京の緊急自体宣言が終わった春先あたりにまた内見をしたりして、ついに中古マンションを買いました。
マンション契約してきた!!!!!!!
— シュニル (@shunirr) 2021年4月8日
中古マンション購入は、まず「マンションを買う」という出来事がまず大きくて疲れるのに、住宅ローン審査 (複数銀行で行なう) + 契約、リフォームのための工務店見積 + 契約、みたいな感じで大きな疲労が連続して発生するので、気絶するとすぐ騙されます。これはマジで辛い。
住宅ローン、住信 SBI ネット銀行は申込用紙を手書きで書いて申込み、 au じぶん銀行はウェブから書類アップロードで申し込めるけど不備があったら電話が来る、三菱 UFJ 銀行(ネット専用)はウェブから書類アップロードできるし連絡もサイト内の掲示板でやり取りできる。ネット銀行の皆さん……
— シュニル (@shunirr) 2021年4月13日
幸い仕事では比較的余裕のあるタイミングだったので何とかなりました。
引っ越した
マンションを買ってリフォームが終わると、次は旧居の解約、引っ越し屋の手配、引っ越し作業など、まだまだ疲れる出来事が発生します。これは辛い。なんとかなりました。
引越業者見積りという苦行をそろそろやらないと行けないのか…
— シュニル (@shunirr) 2021年6月8日
引越し見積してもらったんだが、最初に 10 万円って言われて高いですね〜他社さんにお願いしますね〜とかいってたら 46750 円になった。最初の値段なんなんだ。
— シュニル (@shunirr) 2021年6月12日
在宅環境を整えた
無事引っ越しを終えても、いままでは都心の狭い 1LDK に住んでいたので、引っ越し後の 4LDK を何も活用できずにリビングと寝室だけを往復する日々…。在宅勤務の環境を整えるために引っ越したはずでは? と思い、 Flexispot とかコンテッサとかデカいモニタを買ったりして、何とか在宅環境を整えました。たぶんこれで 100 万円くらいは掛かっている気がします。
コンテッサと flexispot の組み合わせは最高
— シュニル (@shunirr) 2021年8月22日
旅行
2021 年は旅行に行っていません。
まとめ
家を買い、そこに関連する出来事をやったり、物を買ったりというような 1 年でしたね。まじで他のことはした記憶が無い…。