Autopagerizeに対応したよ!
「AutopagerizeのSITEINFOってどの程度個人のブログとか書いていいか良くわかんないよね」「と言うかいまinfogamiのアカウント持ってないと書き込めないじゃん、俺持ってないんだよね」「わざわざ書き込んでもらうにしても個人ブログだし気が引けるしね」
「それ、microformatsで出来るよ」
とっても今更なネタでしたが、無事Autopagerizeに対応しました。というかこれmicroformatsなのか?
- link要素またはa要素でrel=”next” (複数あった場合は、先に現れるものが選ばれます)
- classでautopagerize_insert_before (複数あった場合は、先に現れるものが選ばれます)
- classでautopagerize_page_element (複数指定可、指定したもの全てが挿入されます)
まぁAutoPagerize動いたのはうれしいですね。WPとかMTとかその他自分で設置してるブログツール使ってる人は是非対応してみると幸せになれるかも知れません。 それにしてもHTMLの構造がなんか対応させずらいものでしたね。WPもアレだったし、自分で全部作りたい。時間無いのと頭が足りないので作れませんね。